タイトルロゴ大山祐史の経営コラム

 


 <本日のツボ178>
     『依存と自立の共存』

 ------------------------------------------------
<ツボの説明>

  日本では、「依存と自立は対立関係にあって、依存がなくなれば
 自立することができる」と考えられがちです。

  依存と自立はトレードオフの関係であって、依存がゼロになる
 こと = 自立すること といった図式です。

  しかし実際には、十分な依存関係があってはじめて、その上に
 自立が成り立ちます。

  片親で育った子供がいつまでも、得られなかった方の親の愛情に
 飢えてしまうように、依存が不十分なままそれを断ち切ってしまう
 と、その後の自立を阻害する要因となることがあります。


  会社の組織についても同様です。

  組織メンバーがお互いにある程度の依存関係にある場合、その
 組織の価値観や行動特性といったものに慣性が生じます。

  慣性とは、「変わりにくさ」といったような意味合いです。

  つまり、組織メンバーの依存関係は組織に「らしさ」を与える
 ということです。


  強みを「らしさ」(たとえば、「トヨタらしい品質の安定感」
 とか、「アップルコンピューターらしいデザイン」)として安定化
 させることができれば、組織が自立・存続する力は大きくなります。


  家族関係でも会社の人間関係でも、「依存」を基盤としてうまく
 用いることで、より強い自立を構築するすることができるのです。

--------------------------------------------
 アドバンマネジ経営コラム by 大山祐史


  本コラムの内容は、大山祐史によるものであることを明記する
 限りにおいて、引用・転載は自由です。