<本日のツボ264>
『原則に戻る』
-------------------------------------------------
<ツボの説明>
ときおり「値決めの方法がわからない」という相談をうけること
があります。
「世間相場や競合他社との比較で値決めをしていたら、決して
儲かるようにはなりませんよ」なんてことを言われると、とたんに
「それじゃ何を基準にして値決めすればいいの?」となってしまう
ようです。
値決めに限ったことではありませんが、商売の原則は「出てゆく
金より入ってくる金を多くすること」です。
商売を始めたばかりの頃には、誰もが必ずこのことを意識して
いるものです。「今日の収入はいくらかな? 仕入れにはいくら
かかったかな?」というように、日々のお金の出入りを気にして
いたはずです。
それがちょっと商売が大きくなってくると、掛けによる売り買い
や設備投資なんかが始まり、とたんにわからなくなってくる。
会計帳簿を作っても、「現金はないんだけど利益が出てることに
なってるからまあいいや」などという見方しかしなくなってきます。
税理士さんの説明は「ここの在庫が増えていますからね。それと
売掛金が増えているので流動資産が・・・・」なんてことをいわれ
て、途中で聞いているのがいやんなってきちまう、というような
ことが起こります。
こんな感じで何十年か業暦を積み重ねると、いつの間にか販売
価値はゼロなのに帳簿価格だけは高い資産=幽霊資産 が積みあがっ
ていて、一気に処理したら債務超過になっていたなどという笑え
ない話が結構あるのです。
帳簿上の利益なんかよりも、「今日いくら入ってきていくら
使ったか」の方がよほど大切です。
販売価格を決める際にも、この「入ってくる方を多く」を守れる
ように決めることが絶対条件となります。
ときどきこの原則に立ち返る習慣を持っていないと「そのうち
大変なことに、なりますよ・・・」。
-----------------------------------------------
アドバンマネジ経営コラム by 大山祐史
本コラムの内容は、大山祐史によるものであることを明記する
限りにおいて、引用・転載は自由です。
|