タイトルロゴ大山祐史の経営コラム


 <本日のツボ388>
      『工程能力指数 2』

-----------------------------------------------------
<ツボの説明>

  このところ工程能力指数 Cp に対する関心が高い。
 私のサイトの閲覧数でも、ほとんどの月でこのCpに関するページが
 トップにランクされている。


  工程能力指数は、モノを製造する過程で発生するばらつきを設計公差内
 に管理するための指標である。

   Cp = 許容される公差の幅 ÷ 6σ
  (σ<シグマ>は、量産品測定データの標準偏差)

 という式で算出される。


  測定値が正規分布するという仮定のもとでは、実際の量産製品から測定
 された標準偏差σが、公差の幅の8分の1まで小さくなったとき、公差の
 幅は8σあることになる。
  このとき、量産品の実測値がこの8σの中に収まらない確率は、0.0063%
 と極めて小さく、この工程の品質実現能力は十分に高いといえる。
 (この確率は、正規分布表を参照して求める)

  このことから、Cp=8σ÷6σ=1.33 という数値が、一般的な
 目標として多用されているのである。
  目標を実現する方法は、許容される公差は顧客から与えられる所与の値
 (公差を大きくしてもらうことができない)とすれば、量産品における品質管理
 項目のバラツキを小さくして、実際の標準偏差σを小さくする以外にない。
 作業の精度を高めて、常に同じものを生産できるようにしてゆくのである。

  しかし現実的には、Cp=1.33という目標値をあらゆる品質項目に
 適用しようとすることはかなりハードルが高い。
 (このことは、<本日のツボ376>でも触れた)

  実現する標準偏差σを、公差の幅の8分の1ではなく6分の1とした場合、
 Cp=1 になるわけだが、このときにこの工程から規格外品(不良品)が
 発生する確率はおよそ0.27%となる。

  単純に数字を比較すると不良率0.27%と0.0063%とでは40倍もの差が
 あるのだが、現実的には、なんでもかんでもCp=1.33を適用すれば
 よいというものでもない。
  Cpの値を1から1.33に引上げるためには、工程の精度を40倍に引上げ
 る必要があるということになるわけだが、それをどの程度のコストで実現でき
 るかが問題となるのである。


  コストを意識し、費用対効果で考えることと同時に、対象となる品物の
 特性も考慮する必要がある。
 
 その品質が人命にかかわるようなものであった場合、当然0.27%の不良
 率は高すぎる。
  また、1期間の生産量が1000個にも満たない製品と、10万個、100万個
 単位で生産されるものとでは、同じ不良率でもその意味合いがまったく
 異なってくる。


  Cp=1.33 にこだわるのではなく、その製品と顧客にとって最適な
 Cp値を導き出して、その値を管理してゆくというのが工程能力指数を利用
 した品質能力評価ということなのである。


 →<本日のツボ376>『工程能力指数1』も読む
-----------------------------------------------------
 ◎ 大好評!
   中村天風「成功手帳」2009年版 発売開始しました!
 発刊以来19年、ご個人はじめ社用・贈答…に、年々ご利用が増え続ける
 異色の成功ダイアリー。中村天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持
 ち歩ける手帳に収録。「元気が出る手帳」「社員がヤル気になった」…
 40万人以上に愛用されてきた、絶賛の成功金言ダイアリー!

 ネット特別販売により、ビニール版定価:2,100円(税込)のところ、
 特別割引価格2,047円(税込)にてご購入いただけます。
 (皮革版は定価6,300円のところ6,195円)(送料は全国一律300円)
     ぜひこの機会にご購入をお薦めします。
 お申し込みは→  http://www.jmca.net/books/seikot

<話題の最新刊!>
 推奨書籍『リピート倍増実例集』105社の最新戦略<PR>
 強い企業ほど、新規開拓からリピート顧客をつくる仕組みがある!
 注文が繰り返す仕組み、再注文を促す上手な仕掛け、リピート受注を
 飛躍的に増やしている優秀 105社の最新戦術を、写真・図表 530点、
 960頁で特別公開。まさにリピート対策・アイデア満載の実用資料集!
   http://www.jmca.net/books/repeat/
定価:31,500円(税込)
のところ、特別割引価格 28,800円(税込)

<新刊!>推奨書籍『社長のための決算書の読み方』 2008改訂新版<PR>
 社長として、収益増大へ《万全の手》をどう打つか――。社長としての
 決算書の押さえどころと、経営への手の打ち方について、専門の知識が
 一切なくても体得できるようにまとめらた、まさに社長が「数字に強く
 なる絶好の書」と、発刊以来、全国の経営者から絶賛のベストセラー書!
  経営分析プログラムCD-ROM付です。
   http://www.jmca.net/books/kessan/
定価:18,480円(税込)のところ、特別割引価格 16,800円(税込)

<推薦書籍「最強のモノづくり」>
 中国・アジアより、良いモノを安く速く、儲かるように造る…。営業・生産・
 物流・販売…の全部門にわたって、全体最適で利益を生み出す具体手法とは。
 これからのメーカー経営の方向性と世界と戦えるモノづくりを明快に提示。
 いまなお指名買いが続く、話題の経営実践書。
   http://www.jmca.net/books/monozukuri
定価:15,750円(税込)のところ、特別割引価格14,175円(税込)

     アドバンマネジ経営コラム by 大山祐史


       本コラムの内容は、大山祐史によるものであることを明記する
       限りにおいて、引用・転載は自由です。